top of page
VARYTEX_LOGO_w_TAGLINE_w_TAGLINE WHITE.png

THE BEGINNING

Kampo medicine has been around for over 1000 years.

It has developed in a unique way in Japan.

We will preserve this Japanese asset, Kampo theory.

With the power of cutting-edge technology

Aiming to make this a norm in the medical field

It is the world's first herbal medicine tech company.

NEWS

March 26, 2025

お知らせ

PR TIMESにて「みんなとつくる漢方メディア 漢方と365日。」オープンに関するプレスリリースを配信しました。

February 18, 2025

お知らせ

PR TIMESにて「KAMPO 365 custom」慶應義塾大学病院漢方医学センターでの正式採用に関するプレスリリースを配信しました。

February 14, 2025

お知らせ

OZmallヘルスケアイベント「わたしの保健室」に出展いたします。

SOLUTION

It is said that approximately 90% of the 320,000 clinical physicians prescribe Kampo medicines. *1

However, there are only about 2,000 Kampo specialists, and not many doctors who have mastered Kampo medicine. In order to promote the development and proper use of Kampo medicine, we will develop products that embody digital transformation of Kampo medicine .

*1 Survey of Kampo Prescriptions 2011, Japan Kampo Herbal Medicines Association

MicrosoftTeams-image(2).png

Development of Kampo diagnostic support software

We are developing software that will support doctors in their herbal medicine treatment by suggesting diagnostic methods and the appropriate use of herbal medicines, which have been said to be difficult to master until now.

Untitled-mockup.png
Rectangle.png

Development of Kampo diagnostic support software

We are developing software that will support doctors in their herbal medicine treatment by suggesting diagnostic methods and the appropriate use of herbal medicines, which have been said to be difficult to master until now.

代替医療
PRODUCT
TEAM

BOARD MEMBER

アジアの女性を笑顔

平野喜一郎

代表取締役CEOファウンダー

世界初の「ラジカセ」で知られるAIWA創業者の大叔父の影響を受け幼少期より起業を志す。株式会社ツムラ在籍時は宣伝・戦略PR・経営企画などを担当。企業価値向上の実績や国民的な漢方ブームを仕掛けた経験を活かし、2021年VARYTEX株式会社を設立。
神奈川県鎌倉市出身 
(一社)日本東洋医学会渉外委員会外部委員
日本東洋医学サミット会議 国際標準化委員会 専門委員

アジアの女性を笑顔

金 剛洙

社外取締役

シティグループ証券を経て、株式会社松尾研究所に参画。機械学習の社会実装プロジェクトの企画からPoC、開発を一貫して担当。その後、社内外の特命プロジェクトを推進する経営戦略本部を立ち上げ・統括。 株式会社松尾研究所 取締役 経営戦略本部ディレクター 株式会社MK Capital 代表取締役社長CEO・マネージングパートナー 金融庁 特別研究員 他、スタートアップの顧問を多数
東京都中野区出身

アジアの女性を笑顔

大竹 隼人

取締役CTO

大学在学中にベンチャー企業にて組み込み系システムの開発を担当。 2013年に新卒でヤフー株式会社入社。広告事業におけるデータプラットフォームの設計、開発、運用に従事。2018年スタートアップのEMC Healthcareにてソフトウェア領域を幅広く担当し、 事業開発などビジネス領域にも携わる。個人での事業構築中に漢方と出会い、VARYTEX株式会社に参画。
神奈川県川崎市出身

アジアの女性を笑顔

熊倉宗一

監査役

株式会社ツムラ在籍時に、大学病院・臨床研修指定病院の責任者として漢方ニーズとその効果を体感。 その後人事部で教育・研修・採用の責任者『人材育成センター長』を歴任。 ツムラ退職後、セミナー講師・キャリアコンサルタントとして独立。人材育成支援、キャリア支援とともに、自身『がんサバイバー』として、漢方薬を服用しながら治療と仕事の両立支援にも注力している。

アジアの女性を笑顔

飯塚 健太郎

取締役CCO
最高顧客責任者

世界的海外ブランドなどを扱うアパレル商社に勤務後、同社役員設立のスタートアップに参画。マーケティングを中心にスタートアップにおけるセールス業務を管掌。2019年にWebデザインを主軸としたマーケティング支援事業にて独立し、大手スポーツジムや国内メーカーなどの顧客を中心にサポート。当事業売却後、VARYTEXに専念し顧客全体の価値向上に尽力。
東京都町田市

アジアの女性を笑顔

倉持 志信

取締役CMO
最高マーケティング責任者
KAMPO 365 commune編集長

スターツ出版株式会社にて、オズモール、オズマガジンの編集長を歴任のほか、オズモールヘアサロン予約・リラクゼーションサロン予約の立ち上げを担当。ヘルスケアイベントのプロデュースも数多く企画。趣味が高じ取得した漢方アドバイザー資格の取得をきっかけにVARYTEX株式会社に参画。
東京都江戸川区出身

STORY
MicrosoftTeams-image.png
logo-bl.png
SHIP

Valitexship represents our philosophy and policy. We will contribute to society by clarifying our purpose and mission both inside and outside the company.

COMPANY

COMPANY

Company Name

VARYTEX Inc.

location

Roppongi Adachi Building 1F, 3-4-24 Roppongi, Minato-ku, Tokyo

Established

March 31, 2021

Capital

116,917,730 yen

Main Business

  • Development and sales of Kampo and disease prevention software, such as Kampo diagnostic support programs

  • Kampo Business Consulting

  • Medical and health content production

  • Medical and health marketing support

RECRUIT

At Varitex, we are looking for members who can help us create a future where traditional Chinese medicine provides solutions to medical and social problems.

_Z6K0631sssw.jpg

WE'RE HIRING

We hold casual meetings for those who would like to hear more about us before applying. Please feel free to take 15 minutes to talk with our members and discuss the atmosphere in the company, the work content, etc.

CONTACT

CONTACT

Please contact us using the email form or by the details below.

送信ありがとうございました。​自動返信メールが届きます。

bottom of page